社員一人ひとりの“なりたい姿”に寄り添いながら、
長く安心して働けるキャリア支援を行っています。
未経験からでも、確かなステップで成長できる仕組みをご紹介します。
入社後のキャリアステップ
営業の基礎を学ぶため、 入社後約1年は各種メーカー研修を受講します。 その間、トラックの運転に必要な中型免許を取得したり、半年経過後には先輩社員と一緒にお客様訪問を行い、 営業スキルを身につけます。
メーカーだけでなく、 各種社内研修もご用意しておりますので、トラックや営業の知識がない方でも問題ありません。
いすゞグループには、サービス資格制度 (IPS制度) があり、 キャリアアップを促進します。
IPS制度は、資格に対してS級・1級・2級・3級・4級と5段階の級区分に分けられ、個々のスキルを明確にし、 更なる目標にチャレンジするための制度です。
入社2年目から、 経験に応じて様々な研修を受けます。
研修制度
当社では、社員の成長が会社の成長につながると考えています。入社後にしっかりと基礎知識を身につけることができるよう各種研修制度をご用意しております。
若手~中堅社員向け研修
社内に講師を招いて若手社員研修と中堅社員研修を行っています。
職種別メーカー研修
いすゞの研修施設「ものづくりサービストレーニングセンター」で初級~上級まで職種別に様々な研修を受講していただきます。
- 営業スタッフ新人研修
- エンジニア新人研修
インターンシップ
当社では、高校生向けの職場見学会や専門学校生向けのインターンシップを定期的に開催しております。普段あまり見ることや触れることの出来ないトラックや整備工場など間近で見学することが出来ます。また、先輩社員に教わりながらの簡単な整備体験も企画しておりますのでぜひ一度インターンシップや職場見学会にご参加ください。
トラック試乗
最新車両へ試乗が出来ます。

工場見学
整備士が普段どのような仕事をしているのか見学出来ます。

新入社員研修